2013年12月31日火曜日

大晦日 穏やかに、良い年を迎えましょう。


12月の大人クラスの画題は、恒例の招福の干支シリーズでした。
みんな、絵を完成させ、今年の干支から来年の干支へ額の絵を入れ替えます。
みなさん干支の絵が完成するとホッと一息です。

写真は、千葉教室のSさん。 招福の干支シリーズは、もうすぐ一回りです。
慣れた手つきで、手早く仕上げています。

新宿町教室のMさん。2作目の招福の干支シリーズです。
いい感じに仕上がり、ご本人も満足されたようで、私も嬉しかったです。
金のマットと金の額に入れて、新年に飾ります。

これで、良い年を迎える準備完了ですo(^▽^)o

子供クラスの最後は、GP教室のMちゃん(年中)のお試し体験クラスでした。
Mちゃんの家は、GP教室(私の家)の前なので、すごーく便利です。
初めての作品です。 
黒い紙を使うと、白が描けること、楽しんでいました。
来年から、本格的に始めます。
楽しみで〜す。o(^▽^)o


生徒の皆さま、今年一年、お付き合いありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
新年は、1月6日の六軒町教室大人クラスから始めます。

2013年12月25日水曜日

12月22日 新宿町教室冬休みに入ります。

9月入会のNちゃん(年中)の作品です。
この年令でしか描けないエンジェリックな世界!
見る人を幸せににしてくれます....^_^


2013年12月24日火曜日

12月21日 六軒町教室子どもクラス 冬休みに入ります。

冬休み前の最後のクラスは、サンタさんにお手紙を書きました。
かわいいカードが出来ました。
カードの中身は秘密!


12月の子どもクラス

冬の展覧会が終わりお教室は、普段のペースを取り戻しました。
と、いうより少しのんびり制作です。子供たちと色々お話もして、来年のカリキュラムの参考にします。
下の作品は、六軒町教室のNちゃん(年長)と、Sちゃん(3年生)。
スノーマンのぬいぐるみを参考にしました。 
かわいくて、温かい気持ちになりますね。
その下は、T君(年少)の雪だるま。ティッシュをちぎって、雪にして積もらせました。
完成写真をお見せできなくて、残念です。



冬の展覧会 年賀状作り

今年も、みんな年賀状作りポンポン頑張りました。
元旦に届く一枚一枚心を込めて作る年賀状、とっておきの方に送りましょう。


東日本大震災義援金 ありがとうございました

遅くなりましたが、冬の展覧会での第5回チャリティーバザーの報告です。
17日に、6600円日本赤十字社に送りました。
協力して下さった皆様、どうもありがとうございました。


2013年12月21日土曜日

12月3日 子ども冬の展覧会 ご来場ありがとうございました


おかげさまで、今年も無事に「冬の展覧会」を終え、ほっとしています。
参加の子供たち、保護者の皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました。
これで、元気に午歳が迎えられそうですね!

先日も紹介しましたが、三番町ギヤラリーの様子です。

写真上  正面ウィンドーには、高校生国際美術展奨励賞受賞作品を展示しました。
細かく心を込めて描いた大作を、ゆっくりと鑑賞して戴けました。
写真下   今年のTシャツコンテストは、力作揃いでした!       
午歳カレンダー展示。4才〜高校2年生の作品を順番に並べました。
年齢や、個性の違いを楽しんで戴けました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

写真上左側  年賀状ワークショップの作品。
写真上右側  チャコールと水彩、カラーインクのデッサン。
迫力のある作品ばかりでした。遠くで見ると、さらに、いい感じ!
写真真ん中左側  S君の富士山馬。B2サイズの大作。のどかな、牧場になぜかシマウマが混ざっています。
写真下右側  トンボの絵コンクール 文部科学大臣賞や、郷土を描く展の埼玉県知事賞等の賞状の展示。今回は、大きな賞状ばかりでした! 文部科学大臣賞で戴いた盾は、さすが大賞だけあり、立派な物で、展示できてよかったです。受賞したHちゃん、大切な宝物を貸してくれて、ありがとうございます。


2013年12月2日月曜日

12月2日 こども 冬の展覧会 おかげさまで順調に 開催中!


おかげさまで、展覧会、Tシャツコンテスト、年賀状つくりワークショップ順調に、開催中です。
いよいよ、明日が最終日となりました。
明日は、3時までです。
ご来場お待ちしております。





2013年11月27日水曜日

11月26日 GP教室 カレンダー作品全員完成

中学一年生のTT君、期末テスト明けにやってきて、ようやくカレンダー作品を完成させました。
勉強、部活と忙しい中よく頑張りましたね!
馬は何度も塗り替えて、白馬になりました。周りの景色は、私の大好きな東オレゴンの山です。
実際に見たことのない景色を描くのは、難しかったですね。


11月26日 朝日新聞さいたまマリオン

朝日新聞 さいたまマリオン 展覧会案内欄に、載せて頂きました。




2013年11月23日土曜日

11月21日 冬の展覧会 六軒町教室 作品ほぼ完成!

木曜夜のお教室の様子です。
4時から9時の間に、小学生と中学生が来て最後の追い込み、集中力のみせどころです。
中学生は、作品が完成したら期末テスト勉強ですね!
頑張って下さい!
お手伝いの大学生のAさんも、展示作品ボードに貼り付け作業で大忙しでした。
ありがとうございまーす。

2013年11月16日土曜日

11月17日 冬の展覧会 六軒町教室全員作品完成しました!

六軒町教室は、冬の展覧会作品締め切り日でした。午前と午後に来たY姉妹、3時間半通して頑張ったHちゃん、2時間集中したAちゃん、Sちゃん、Kちゃん・・・おかげで、とってもかわいいTシャツが完成しました! 

2013年11月14日木曜日

11月14日 年賀状作りの準備完了! 千葉教室

毎年恒例の年賀状つくりは、千葉教室から始まります。
と、言うより千葉教室10人の生徒さんで実践、みなさんの様子で、改良を加えたりして、冬の展覧会の年賀状ワークショツプ向きに完成させます。 アイデアを考え、版を作り、ポンポンやって・・・とりあえず、自分で満足行くところまで完成させても、実際に作る生徒さんが気に入らないと、ダメですから・・・・(^_^)
今年は、一つの版で、和風の馬と、洋風のペガサスを作ります。
千葉教室では、和風の馬が人気でした。
皆さん気に入って下さって、ほっとひと息です。(^.^)
一枚一枚心を込めて作って、いい年を迎えましょう(^O^)/






2013年11月13日水曜日

11月12日 春ちゃん、おめでとうございます(^O^)/(^O^)/\(^o^)/*

お教室の、春ちゃん(中3)が、絵のコンクールで「文部科学大臣賞」を戴きました!
とっても素敵な作品です。
11月14日の朝日新聞朝刊に、絵(カラー)とインタビューが載るそうです。
ぜひとも、ご覧下さい! 

11月10日 冬の展覧会作品進行中


冬の展覧会の作品がドンドン完成してきました^_^
ひとつ仕上がる度に、肩の荷が軽くなってきます。
みんなの追い込みの集中力は、すご〜いです!
年中さんで2時間、2年生で3時間半ぶっ通しで頑張りました。
展覧会が、だんだん楽しみになりました。(^O^)/


2013年11月5日火曜日

11月3日 ひょうたんプロジェクト 第一部完成*\(^o^)/*

Tちゃんのお母様が、ひょうたんたちを持って来て下さいました。
きれいに乾燥させて、写真のようにかわいらしく並んでいます。
ひょうたんの刺さっている発砲スチロールも二つ合わせて、工夫していますね。
漂白剤を入れた水にひょうたんを浸けて、毎朝お水を取り替えたそうです。
綺麗なひょうたん色ですね!  
お世話になり、ありがとうございます。
ひょうたんをステキなアート作品に仕上げて、来春の展覧会でお見せ出来るように、頑張りましょう。

     手前のふたつは、中身をとっていないひょうたんです。

2013年11月3日日曜日

11月2日 冬の展覧会 進行中


11月に入り、朝晩の気温も下がって来て、秋もだんだんと深まって来ました。
そして、「冬の展覧会」の日もだんだんと近くなって来て、お教室もだんだんと、活気が出てきました。 完成楽しみにしています!  (^O^)/




















   

2013年11月1日金曜日

10月29日 世界児童画展応募作品送りました!

夏休み明け締め切りのコンクールの結果が、出てきました。
嬉しいことに、今年は大きな賞を戴いた子どもが、たくさん出ています。
文部科学大臣賞、国内県内優秀賞、特選などです。
猛暑の中、みんなよく頑張りました!
I am proud of them !
新聞、ホームページ等での未発表のコンクールもありますので、お教室での発表は、「冬の展覧会」の時に致します。

さて、本年最後の応募は、「世界児童画展」です。
23点、無事に送ることが出来て、ホットしています。
最後の2点、T君兄弟の制作の様子です。

T.T君(中1), 毎週野球部の活動の後に来て、頑張りました。


弟のT.T君(小5)は、和風好みなので、和紙に日本画の顔彩えのぐを使いました。
川越・時の鐘です。下には馬に乗った武将を、資料なしで描いたのに、感心しました。



2013年10月29日火曜日

10月27日 ひょうたんプロジェクト

新宿町教室に来ているTちゃんのお家では、毎夏、緑のカーテンを作っているそうです。
Tちゃんのお母様から、今年はひょうたんがたくさん採れたので、子ども達が、絵を描いたらどうでしょうか?と、言われ、面白そうだから、やってみましょうと、いう事になりました。
お母様からの注意事項は、「すごく、臭いらしいですよ!」
ひょうたんプロジェクトは、まだ完結してませんが、ここまでの経過をレポートします。

私はお教室中で、ほとんどTちゃんのお母様と、お手伝いのAちゃんにやって戴きました。
いろいろと、ありがとうございます。

10月13日(日)
Tちゃんのお母様が、ネットで調べて下さったレシピに従って作業開始。
ひょうたん(限定20個)のヘタを切り、中身を取りました。
これが、大変な作業でしたが、残念ながら写真を撮りませんでした。すみません。

ひょうたんを、水に浸して腐らせるとのことなので、試行錯誤して、衣装ケースに水を入れ、更に、ひょうたんと水を入れたビニール袋と、バケツを乗せました。ひょうたんが、腐ると臭いということなので、衣装ケースのフタも乗せて、準備完了。


⬇黄緑色がひょうたんです。

10月20日(日)
一週間後、川越祭りで、Tちゃんのお教室お休みにもかかわらず、お母様とTちゃんが、ひょうたんの具合を見に来てくれました。あいにくの雨降りでした。
よく観察しましたが、まだ水も澄んでいたし、臭いもしなかったので、もう、一週間待つことにしました。

10月27日(日)
朝、お教室のシャッターを開けると、臭い!
渋くて腐った臭い!  どうやら、完熟(?)したようです。


10時にTちゃんとお母様が、ひょうたんクリーニンググッズ(ビニール手袋、マスク、割り箸など)
を持って来てくれました。
「この臭いなら、大丈夫ですね。」と、いうことで、Aちゃんと作業開始です。
黄緑色だったひょうたんは、写真の様な薄緑色がかった薄い黄土色に変わっていました。
表面の薄皮は、スポンジやタオルでポロポロと、とれていました。

⬇一つ一つ手作業です。悪臭の中、ご苦労様でした。



⬇ひょうたんの皮と水は、穴を掘って埋めました。

洗い終わったひょうたんを並べて、乾かしました。
午後になり、Tちゃんのお母様の再登場。漂白剤に浸けて、更に臭いを取るということです。
その時に、ガスが発生するのが心配とのことで、お母様は、ひょうたんをお家に持って帰り、漂白剤に浸けるとのことでした。 何からなにまで、お世話になります・・・。

10月8日&9日 千葉教室

だいぶ遅れての、更新ですみません。
月一度の千葉教室も、おかげさまで今年で、ひと回りしました。 つまり、午年の年賀状から、始めたので、今年の10月で、12年と言う分けです。 毎月、楽しく、和気あいあいで絵を描いています。みなさんの集中力と学習力は素晴らしいです! 次のひと回りも、頑張りますので、よろしくお願いします。

写真は、Kさんのオリジナル・マイカレンダーです。
パソコン教室で作られたとので、絵は全て、Kさんの作品。
素敵な作品集になっていました。


2013年10月10日木曜日

10月5日 ハロウィーンのおばけちゃん

10月はじめの幼児、小学 低学年クラスは、ハロウィーンおばけの制作をしています。
⬇Nちゃん(6歳)の制作の様子。黒い紙に、白えのぐを付けたタンポで、ポンポンとおばけの形を作っていきます。画板をしっかりおさえた左手が、かわいいですね(^O^)/

⬇Sちゃん(5歳)のおばけは小さめ。左側に何が入るのかな・・・?

⬇完成したSちゃんの絵は、お家に持って帰り、額に入れてリビングに飾られました。
    かわいいですね ^_^




2013年9月28日土曜日

9月28日 野菜のクロッキー

子どもクラスは、チャコールでクロッキーを始めました。幼児、低学年は、クレヨンで描きます。
モチーフは、カボチャ、新しょうが、パブリカ、冬瓜、人参、紫玉ねぎなどの、形の面白い野菜達。
まず、ipadのタイマーを、みんなの好きな音に設定します。子ども達は、キンコンカーンの鐘の音がお気に入り。まずは、ひとつずつ描き、時間は、始めは5分。次は3分・・・。どんどんと、進めて行きます。みんな、普通に描くの時により、面白い仕上がり!(^O^)/ 慣れて来たところで、まとめて描きます。

⬇六軒町教室、年長さん(絵がさかさま)、小学3年生、高校1年生。
最後のまとめてお野菜8分ポーズです。



⬇新宿町教室小学2年生Rちゃんの作品。新ショウガ上手に描けました。
初めて、新ショウガを見たRちゃんの質問。
「しょうがの上はネギなの?」

2013年9月27日金曜日

9月 21日 チャコールで描くの面白いね!

後期の子どもクラス順調にスタート!
チャコールで描くのも2回目のSちゃん(3年生)、だんだん慣れて来ました!
かぼちゃや、パプリカの形の特徴がよくとらえられていますね。


中学3年生と小学生6年生のA姉妹は、星の多面体折り紙を作りモチーフにしました。
折り紙で折るの、ちょっと大変でしたね。 
Mちゃんの根気と冷静な判断のおかげで、完成です。

お姉さんのHちゃん、迫力ある構図になりました。


2013年9月26日木曜日

9月21日 来年度の制作取材をしましょう!

おかげさまで、後期のお教室が順調に始まりました。
みんな日焼けして、大きくなって、お教室にやって来ています。
成長した子どもたちとの再会は、とても楽しみです。

そして、もひとつの楽しみは、黄金色の田んぼを見ることです。稲刈りも始まりました!
そうそう、こんな光景を「お米と私」の絵にしたらいいですね。

それから、環境月間のポスターコンクールには、緑のカーテンもいいですね。
川越市役所で撮影しました。


2013年9月22日日曜日

9月19日 木曜クラス 多面体折り紙

中学生は、折り紙で多面体を作り、デッサンのモチーフにしてみたら・・・なんて思いついて、
器用で、図形の得意そうなS君(中2)に、制作をお願いしました。お母様、弟のA君も協力して、24x24センチの折り紙で作り始めたものの、思っていたよりも大変でした。


組み立てる段階で、セロハンテープで貼りつけることにしました。

最終的には、S君にお任せして、立派に完成!

仕上げにボンドで貼り合わせました。

ライティングすると、いい感じです! 鉛筆で、色も表現力して下さい。


余談ですが、お教室から見えた、十五夜のお月様がきれいでした。