2014年1月30日木曜日

1月子どもクラス GP教室 男の子の絵 南極のヒョウアザラシとカメラマン

GP教室のN君(小5)は、地球環境図画コンテスト作品に取り組んでいます。
海の動物達を描くのが得意なN君に、この難しいテーマを考えてもらうにあたり、ナショナル ジオグラフィック誌のカメラマン、ポール ニックリン氏の、南極の海でのヒョウアザラシとのちょっとほのぼの(?)としたコミュニケーション体験のYouTube動画を見せてから、制作に取り組んで貰いました。子どもに説明する時に、一冊の図鑑より、動画ということもあります。

私のお気に入り動画です。 興味のある方は ぜひとも検索してご覧下さい!
National Geographic Live! Face-to-Face with a Leopard Seal
Paul Nicklen
http://youtu.be/UmVWGvO8Yhk


空は、点描で太陽の光を表現しました。
N君、お気に入りの作品の完成です*\(^o^)/*

2014年1月28日火曜日

1月子どもクラス 春の展覧会 デコ上履きコンテスト 作品制作進行中

デコ上履き制作、みんな楽しんでいて、とても嬉しいです。
コンテストの部門分けが、難しそう・・…・







2014年1月25日土曜日

1月の子どもクラス 六軒町教室デコ上履き作り

春の展覧会での「デコ上履き コンテスト」に向けての制作が始まりました。
初めての企画なので、指導者としては少し不安でしたが、とても色が塗りやすくて楽しく作業が進みました。♫

さすが、Tシャツ、トートバックで鍛えてきたおかげで、みんな手つきが職人技です*\(^o^)/*



2014年1月24日金曜日

1月の小学生クラス 速描きクロッキー風

動きのある人物を描くのは苦手な子どもが多いです。
でも、この速描きクロッキー風でやると、みんな上手に描けます!

六軒町教室の作品。
みんなとっても、動きのある人物になりました。

やり方は、はんな式です。人体人形をモデルに、薄墨でクロッキー風に描きます。
3分から5分で描くのがコツ。
薄墨が乾いたら、クレパスの肌色で顔や手など肌の部分を塗り、洋服、髪の毛と描いていきます。
自分を描いたり、お友達をモデルにしたりして、だんだん楽しくなってきます!
楽しくなってきたところで、実際にモデルごっこもすると、さらに盛り上がります。

下の絵は、新宿町教室のMちゃん(3年生), すごーく本人に似ていて、一緒に絵を描いていた大人の生徒さんが感嘆の声をあげていました。



1月の幼児クラス 12色環表と虹

1月は、色彩について学ぶ月にしています。
お教室を始めたばかりの子供は、12色環表を作ったり、虹の絵を描きます。

Nちゃん(年中)の作品。
力強い虹になりました。
手前の赤い大きな花と、遠くの小さい紫の花で遠近感が出ました!



モネ・風景を見る眼

六軒町教室、そろばん塾の一ノ瀬先生と上野の国立西洋美術館に「モネ 風景をみる眼」を観に行きました。 西洋美術館の松方コレクションとポーラ美術館所蔵作品の展示でした。

モネだけでなく、印象派、印象派後期、象徴主義、点描派などの画家の作品もたくさんありました。 いわゆる日本人の大好きな巨匠の作品ばかり。私の憧れのボナールの南フランスの光溢れる作品も1点あり、もうそれだけでかなり感激!
ゴッホの作品からは、相変わらず絵から眩しいオーラが放たれていました。
もちろん、モネの作品の数々からたくさんのエネルギーを戴き、絵を描きたい・・という気持ちが湧いてきました。 今度は、モネのお庭に行きたいな・・・(^_^)



常設展示の部屋に、ムンクの版画展も開催されていました。
同じ券で入れるので、特した気分。
明るい作品の多い「モネ 風景をみる眼」の直後、ムンクの精神性と内面性の固まりみたいな絵の鑑賞は、ちょっとギャップがありましたが、それなりに、不思議な世界を愉しみました。

国立西洋美術館の建物が、世界遺産になったらいいですね!


名画の鑑賞の後は、西洋美術館近くのパークカフェでランチしました。
デザートのチョコレートケーキでお腹一杯。ちょっと優雅なランチタイム。
朝9時頃に川越市駅を出て、3時には川越市駅に戻りました。
一ノ瀬先生は、3時半からそろばん教室を始めました^_^ これも、凄いですね!



1月の川越・大人クラス


1月の川越・大人クラスは、春の展覧会に向けての作品制作です。
今回は、昨年から勉強している南フランスの風景画スケッチ風と、墨ステックでの花の静物画を展示します。

まずは、南フランス風景画から始めています。
昨年夏に、私が撮影して来た写真や、カレンダーの写真等を参考に制作開始!
写真は、六軒町教室のUさんとNさんの制作の様子。
写真を見て、フワッとスケッチ風に描くのは初心者には難しいので、下絵を描いてから、水彩紙の軽く写しました。

自分がプロバンスにはまっていて、それにお付き合いして下さる生徒さん達に感謝しています。
いい作品が生まれるよう、私も気合いを入れているところです。




2014年1月9日木曜日

1月の千葉教室 開運 富士山の絵 Let's draw Mt. Fuji with Sumi Stick

13年目を迎えた千葉教室です。
一日目は、水曜クラス7名と、ご近所の見学の方も混じえて元気に始まりました。
新年のウォーミングアップに、墨スティックで富士山の絵を描きました。勢いのある作品にして頂
きたかったので、私もテキパキと、みんなを励ましながらの進行。赤富士の絵や、巨匠の富士山の絵、美しい写真から、各自が気に入った資料を選び制作を開始しました。




水曜クラスの作品に刺激されて、木曜クラスも、頑張りました。
マットに入れるだけで、ワンランクアップです!

千葉教室の皆さんのいいところは、みんなの団結力と言われた事を自己流に解釈して、恐れずにどんどん描くことです!
今年も、このペースで、進みましょう!







2014年1月7日火曜日

前期のお教室が、始まりました!

大人クラスは、昨年に続き、南仏風景のスケッチ風水彩画の制作です。
よく出来た作品は、春の展覧会で展示します。
子どもクラスは、年令によりいろいろです。 始めてお教室は、GP教室のMちゃん。今年から入会なので、とりあえずおけいこバックに絵を描くことから、始めました。
年中さんで、2時間持たないかなと、心配でしたが、楽しそうにやっていました。
こちらも、楽しく指導できました! o(^_^)o

下絵を、描いて切り抜いて、配置を決めて、絵を描きました。
左右対称が好きなMちゃんです。

今日は、ここまで完成。 次回が楽しみですねo(^_^)o*\(^o^)/*

2014年1月6日月曜日

2014年 年賀状大賞決定

数年前から、全く私の一存で戴いた手作り年賀状の中で感心した作品を発表しています。
今年は、千葉教室のEさん(たぶん70才代)です。
とにかく私のテキストを超え、インドっぽい仕上がりと馬の力強さに感銘を受けました。
エスニック大賞を、差し上げたいと思います。
今年も、頑張って下さい(((o(*゚▽゚*)o)))





2014年1月3日金曜日

年賀状ありがとうございます。


今年も、心の込もったお年賀状、かわいい年賀状等ありがとうございました。
手作り年賀状や、オリジナル年賀状はお教室の生徒さんからだけです。
えのぐの手触りに温もりを感じます。


今頃で、恐縮ですが・・・私の年賀状は、先ほどポストにいれました。
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。