2014年12月28日日曜日

12月 子どもクラス Happy Holiday! 良い年を迎えましょう!

六軒町教室子どもクラスは、12月27日、土曜日のお教室で冬休みに入りました。
と、言っても29日に振替でグリーンパークのお教室があります。

午前中の幼児組と小学生組は、クリスマスに間に完成が間に合わなかった子ども達がサンタの絵を完成させました。今回は、マットの周りを白系にして明るくしました。


午後からの中学生と高校生は、大人クラスの画題招福の未を制作しました。
さすが、何年かもやっている子供たちは、透明水彩の扱いが上手でした。
注ぎ画法も、楽しかったようです。
これからの作品作りの参考になるといいと思います。
完成作品を、六軒町教室のはるみ先生に見せたところ、第一声が・・・
「やっぱり、絵が若〜い!」
「それでは、私のは年とってるかしら?」
そこで、はるみ先生と、子どもたちと私の4人で私の未の絵と見比べたりしました。
確かに、こっちのほうが、素直で明るい気持ちが伝わって来るようです。
私の来年の抱負・・・絵が年をとらないようにがんばろ〜!


2014年12月27日土曜日

12月 大人クラス 招福の未

大人クラスは、12月22日、月曜日のお教室で冬休みに入りました。
12月は毎年恒例で招福の干支を描いています。干支の土鈴をモチーフにして、白地を生かし簡単な図案を作り、背景の色塗りに毎回アイデアを凝らして制作しています。生徒さんは、私が作った図案を写すのですが、仕上がりはみんな違って、個性、性格が出るのが面白いところです。

今回の背景は、水彩えのぐを画面に注ぐ技法、Pouring techniqueで仕上げました。たっぷり溶いた高級水彩えのぐを流すのは、かなりもったいない気もしますが、仕上がりはオーロラのようで、美しいです。また、えのぐの動く様子は、ドラマチックです。YouTubeで見つけた欧米の水彩画家がやっていたテクニックです。アーティストたちにはきっと画材メーカーがスポンサーについているに違いありません! 

制作の様子を私もYouTubeにアップしました!
hannayo 2015年招福の未背景注ぎ技法で検索お願いします。
展覧会の様子、その他の技法も見られます。






切れ端も丁寧に切ってカードを作りました。なかなかおしゃれなミニカードになりました。
金のマットと額に入れて、お正月に飾ります。
生徒の皆さま、今年もありがとうございました。
冬休みに充電して、春展に向けて頑張りますよ*\(^o^)/*
来年もよろしくお願い致します。




2014年12月11日木曜日

12月の子どもクラス


冬の展覧会が終わり、子どもたちはほっと一息です。
師走の12月の子どもたちの課題は、よく見てゆっくり描くこと。モチーフは、私のサンタコレクションの中からお気に入りを選び、ハガキサイズの水彩紙に、制作を始めました。かわいくなーれと、心を込めて描いていきます。陰影も点描で丁寧に描きます。




2014年12月3日水曜日

12月10日 冬の展覧会

jおかげさまで、今回もたくさんの方の来て戴きました。
遅くなりましたが、展覧会と年賀状作りの様子です。

大きな正面ウィンドウを飾るのは、高校生国際美術展で奨励賞を受賞したNさんの大作「未来」
大きなヘビの絵に驚いたお客様もいました。よく見ると可愛いヘビです。

干支カレンダー展示は、年中さんから高校生へと年齢順に並びます。

干支カレンダーの後は、高校生の静物デッサンや油彩画、また、低学年は野菜スタンプ、中学年と高学年は野菜をモチーフにしたデッサンの展示です

花と笑顔こども絵画コンクール入賞作品や、川越市環境月間ポスターコンクール入賞作品も展示しました。
子どもクラスも大人クラスも、年賀状つくりを楽しみました。
中学生と高校生のお姉さんたちが、小さい子の年賀状つくりのお手伝いをしてくれました。
みんなお手伝いがとても上手でした!
心のこもった年賀状の完成です。


2014年12月2日火曜日

12月2日 子ども冬の展覧会 最終日

おかげさまで、展覧会無事に終えることが出来ました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。

ショッパー紙、読売新聞にも紹介して戴きました。


冬のTシャツコンテスト結果発表!
おめでとうございます。
今回のTシャツは、みんな頑張ってレベルが高かったです。
幼児低学年部門 Rちゃん 年中さん初の入賞です。
高学年部門は、姉妹で1位、2位に輝きました。
これも、コンテスト初のことです。
投票のみまさま、コンテスト参加の子どもたち、ありがとうございました。



2014年12月1日月曜日

11月30日 おかげさまで、冬の展覧会順調に開催中!



昨日、今日と年賀状作りで忙しく写真を撮る時間がありませんでした。
とりあえず、少しだけ掲載します。

ご来場ありがとうございました!






2014年11月24日月曜日

11月24日 冬の展覧会まで あと5日!

おかげさまで、子供たちの作品ほぼ完成しました!(残り1点!)
Tシャツ制作は、展覧会に来て戴いたお客様に投票して戴くので、みんな気合が入っています。
今回は、とくに見事な出来栄えです。それから、久しぶりに年中さん、年長さんの120サイズや130サイズのかわいいTシャツも並びます。



Y君(小1)は、展覧会用に六軒町教室のプーチンの絵を描きました。
始めは、プーチンが動き回り大変でした。ドックフードでおとなしく手なずけようとしましたが、失敗。プーチンはかえって落ち着かなくなり、クレヨンと画用紙の上にあるドックフードが散らばってしまい、全部食べらてしまいました。やっと落ち着きプーチンが眠くなったところで、めでたく作品を完成させることができました。ライブならでの傑作です!